2010年07月24日
ミニゴンちゃん整備
7/15 私はヤマハのロードスター1600を愛用していますが・・・
これからの年齢を考えるとミニバイクが欲しくなりました。
天草に縁あって大矢野店を出店準備中に
古いバイクが倉庫に眠っているのを発見!
相談したら譲って頂けることになりました。
早速フル整備の準備に着手!
これからの年齢を考えるとミニバイクが欲しくなりました。
天草に縁あって大矢野店を出店準備中に
古いバイクが倉庫に眠っているのを発見!
相談したら譲って頂けることになりました。
早速フル整備の準備に着手!

ガソリンタンクの錆び取りとコーティング
をしています。
をしています。

タイヤ、チューブ、ブレーキマスターなども新品に交換予定です。
天草島の宝!発見ツーリングを楽しもうと考えています。
天草島の宝!発見ツーリングを楽しもうと考えています。

2010年07月24日
7/23 球磨川沿岸道路を走る
7/23 午後から八代店経由
人吉店への配達便で
走りました
人吉店への配達便で
走りました

八代店荷降ろし後、球磨川沿岸道路荒瀬ダムで休憩
5月にSL撮影に来て以来の球磨川は
やはり元気をもらえるな!
5月にSL撮影に来て以来の球磨川は
やはり元気をもらえるな!

大雨で満水の瀬戸石ダムは
流木が一杯だ!
流木が一杯だ!

放水が不気味に思える

人吉店の社員さんは待ち受けて荷降ろし後、
五木の現場へ配達
五木の現場へ配達

人吉店は5名で頑張っています!

2010年07月21日
牛深へタイラバ挑戦
7/18 梅雨明けと思われる朝日を浴びて05:30久しぶりの出航です。
ハイヤ大橋下を通って片島周辺へ
旧型魚探でも何とか使えるようです。魚影も濃いようです!
最初の釣果はアカハタでした、刺身に美味いそうです。


ハイヤ大橋下を通って片島周辺へ

旧型魚探でも何とか使えるようです。魚影も濃いようです!

最初の釣果はアカハタでした、刺身に美味いそうです。

三人の釣果です!楽しいクルージングでした!

2010年07月21日
モアイ像をカービング
7/11 チェンソーカービング2回目の教室
木遊館の作品をデジカメに撮って
イースター島のモアイ像をカービングしてみる
木遊館の作品をデジカメに撮って
イースター島のモアイ像をカービングしてみる

ぶっつけ本番で、丸太にカービング!

何とかモアイ像らしく彫れたようだ
マリック??
私が頑張って「生涯青春」「生涯現役」
を目指している職場です!
マリック??
私が頑張って「生涯青春」「生涯現役」
を目指している職場です!

2010年07月14日
チェンソーカービングスクール初挑戦
7/4 私は大変幸運な「念願のチェンソーカービングスクール」に参加することができました。
このチャンスを下さった「全国ものづくり塾」の皆さんに恩返しできる、作品を作れる生徒になろうと思っています。
木彫の練習会に参加できたことが、私の趣味道楽人生観を大きくしそうです。
鹿北道の駅「木遊館」のカービングスクール校長先生の指導で子供用丸太椅子作製でした。

入学早々からまずまずの作品が無事で来たようです。

チェンソーメーカーの営業マンさんです、私たちが買ったチェンソーの試運転に娘さん連れて見学に来てくれました。チェンソー買うなら親切なこの営業マンさんが推奨ですね!
ものづくり塾の塾長スタッフの皆さんのボランティア活動に感謝しながら、卒業まで安全な作品づくりに励みたいと思いました。
私の処女作品は娘さんにプレゼントしました。
このチャンスを下さった「全国ものづくり塾」の皆さんに恩返しできる、作品を作れる生徒になろうと思っています。
木彫の練習会に参加できたことが、私の趣味道楽人生観を大きくしそうです。
鹿北道の駅「木遊館」のカービングスクール校長先生の指導で子供用丸太椅子作製でした。

入学早々からまずまずの作品が無事で来たようです。

チェンソーメーカーの営業マンさんです、私たちが買ったチェンソーの試運転に娘さん連れて見学に来てくれました。チェンソー買うなら親切なこの営業マンさんが推奨ですね!
ものづくり塾の塾長スタッフの皆さんのボランティア活動に感謝しながら、卒業まで安全な作品づくりに励みたいと思いました。
私の処女作品は娘さんにプレゼントしました。
